Uncategorized

蜘蛛ですが何かのアニメがひどい?原作は超面白いから絶対に読むべき!

 なろう系超人気作品「蜘蛛ですが、何か?」のアニメがつまらないとの酷評を受けている。原作を全話読んでいる筆者が作品紹介とアニメの個人的感想、この作品の良さが分かるオススメのメディアをご紹介します!

蜘蛛ですが何かのアニメがひどい3つの理由

 結論から言わせていただきます。あくまでも原作ファンの筆者の主観ですがアニメはひどいと言わざるおえないと思います。
 原作は本当に面白い作品です!なぜこの様になってしまったかその原因について説明したいと思います。

製作陣が原作を信じていない!

ソフィア

 このお話はタイトルのとおり蜘蛛が主人公のお話なのですが、蜘蛛ばかりでは視聴者が離れると思ったのか原作とは異なる構成にしてしまっているのです。
 具体的には主人公である蜘蛛の肝心のシーンや説明等を大幅にカットし、勇者とかに転生したクラスメイトのシーンのボリュームを厚くしているんです。この物語のメインは蜘蛛である主人公なのに勇者のシーンとか厚くしては本末転倒です。しかも若干ネタバレになりますが原作に勇者の活躍シーンとか何一ありません。
 また視聴者引き留めるために伏線を小出ししており回収する前にネタバレをしてしまっている。ネタバレされたら驚くシーンも驚けないですよね。特にこの作品の肝は伏線なんですから!!

アニメーションが酷い!

カエルと蛇

 ごめんなさい!はっきり言ってしまうとアニメーションの出来がよろしくないです。本当に10年以上前のアニメのクオリティです。作画崩壊と言われるやつですね!

主人公のイメージが別キャラ

蜘蛛子

 主人公は元々引き籠りも陰キャラのイメージなのですが、ずっと喋り続けるようなウザいキャラクターになっています。正直声優も合っていません!豪華声優使えば良いってもんじゃないと思いますよ。
 個人的に一番イメージに近いキャラクターが初期の試作PVか漫画版の主人公です!

筆者自身、初期のPVを見ていたとき試作でこれは凄いと結構期待していたんです!下に貼りますが初期PV、公開アニメより良くないっすか?

本編よりハイクオリティな初期PV!

原作の良さが最もよく表れていると思うメディアの一つアニメ初期PV!このまま制作してほしかったよ本当に!

蜘蛛ですが何かの原作を読むべき3つの理由!

アニメひどいし蜘蛛が主人公だし原作も面白いの?筆者も当初は蜘蛛が主人公は無い!って考えていました!しかし原作を読んだ後はいい意味で裏切られましたよ!まぁマジで面白いです!!

伏線と種明かしが凄い!

魔王軍対勇者

 物語は主人公である蜘蛛のお話しやクラスメイトの他、複数の話が同時進行するのですが様々な伏線が用意されています。
 さらにSF作品のような要素も盛り込まれており、これらの伏線と共に一つにまとまる様子は本当に見応えたがあります。
 中盤から終盤になると「えっこいつこんな事していたの?」とか「マジか!?この世界って...」となること間違いなし!

キャラクターが良い

アリエル

 主人公をはじめ魔王やクラスメイト、エルフの族長など一癖も二癖もあるキャラクターが数多く登場します。登場人物皆立場も目的も違う。皆、誰か為だったり自分の為だったり、はたまた世界の為だったり何らかの目的の為に動き終盤に進むにつれその運命が交錯してきます!

作者は天才!

蜘蛛蜘蛛

 序盤とか蜘蛛とモンスターしか出ないのに面白いんですよ。ここに作者の力量が表れていると思います!これは本当に凄い!
 スラ転等と共に新たなジャンルを切り開いたモンスター転生作品の一つです。当時蜘蛛への転生作品はまさに奇想天外!なろう系読者は皆とりあえず見てみようと思ったのでは無いでしょうか?そして気付けば話の虜になっていたはずです![/box05]

原作紹介!&ネタバレ

蜘蛛ですが、何か?」とは?


 聞いたことはあるけど見たことない人やアニメからこの作品を見た人も大勢いると思います。そこでこの作品のあらすじと筆者が考える面白いポイントをお話しします!

あらすじ

突然学校の授業中に突如爆発に巻き込まれて気がついたら異世界の大迷宮に蜘蛛として転生します。 
 初めは弱い主人公ですが他のモンスターには無い知識を活かし格上の相手を倒しレベルアップしたり進化したりとどんどん成長し世界の秘密へとたどり着きます。
 また、クラスメイトも同じ世界でそれぞれが異なる立場として転生、話が進むにつれ散らばった物語が交錯していきます。

主要キャラクター

蜘蛛/白織
蜘蛛|白
 本作の主人公です!教室の爆発と共に異世界最大の洞窟、エルロー大迷宮に蜘蛛として転生!様々な困難経て名無しの蜘蛛から神(白織)へと昇格、世界の真理へと辿り着きます。
 得意技は邪眼と空間魔法!様々な能力を駆使したり世界のシステムを改竄したりと世界を守るため優しく厳しく暗躍します!

アリエル
アリエル
 この世界で魔王と呼ばれる存在でその正体はオリジンタラテクトと呼ばれる蜘蛛系魔物の元となった存在です。
 ステータスも並外れで人間は強くても数百位ですが、アリエルは全ステータス9万位あり魂に直接影響を与える深淵魔法の使い手でもあります。

ギュリエディストディエス
ギュリ
 この世界の管理者の一人で圧倒的強さを誇っています。魔王軍の一員として動いたり教皇に助力したりと行ったり来たりしていますが、全てある人の願いを思っての行動です。この世界唯一の真龍でもあります。
 
ポティマス・ハァイフェナス
ポティマス
 謎が多いエルフの長で太古からその地位を堅持しています。技術力がこの世界の基準を大幅に上回っており、この世界の秘密を知り得る数少ないキャラクターの一つでもあります。

ダスティン
ダスティン
 この世界の2大宗教の一つ真言教の教祖であり、事実上人類の最大権力者です。アリエルやギュリエディストディエス、ポティマスとは旧知の間柄でそれぞれの思惑の為に牽制し合っています。

えっ勇者サイドのクラスメイトとかがほとんど紹介されていないって?アニメで活躍するクラスメイトは物語のスパイスどころか観客や噛ませ犬なので入れていません!

小説版の購入は👇

著:馬場 翁、イラスト:輝竜 司

商業小説版の公式ホームページで様々な情報が掲載されています!
小説版公式ページ

オススメのメディア!

図書館

 ここまで記事を読んだ人はアニメ以外で手っ取り早くこの作品を知りたい場合どうすれば良いの?と思った人も大勢いると思います。
 安心してください!蜘蛛ですが、何か?ですがアニメ以外でも様々なメディア展開がされています。原作のWeb小説は勿論、商業小説の他、漫画が出版されています。
 アニメを見てガッカリした方、気軽にこの作品を知りたい方は漫画で読むのが断然オススメです!

筆者がお勧めするこの作品の視聴メディアは原作小説漫画です!

本編み完結ですが小説家になろうの原作ページです。全話無料で見ることが出来ます!
なろう原作小説ページ

原作者馬場翁 出版社KADOKAWA

漫画版公式WebサイトのヤングエースUPでは全話ではありませんが最新話を含む多数のお話が無料です!
ヤングエースUP

蜘蛛ですか、何か?が気に入った人へのオススメ作品ベスト3

 蜘蛛ですが、何か?の面白さと言えば蜘蛛という以外な転生と多くの伏線が絡み合ったSF要素ではないでしょうか?
 このような作品が好きな方ならきっと今から紹介する3作品も気に入っていただけると思います!

LV999の村人

あらすじ
 生まれつき役割が決定した世界で、 守られ、街を発展させるための存在でしかない最弱の存在・村人。 そんな村人の中で、LV999の極致へたどり着いた一人の男がいた― 世界に抗う「村人」の闘い、ここに開幕!

原作者星月子猫 出版社KADOKAWA

転生したらスライムだった件

あらすじ
 突然路上で通り魔に刺されて死んでしまった、37歳のナイスガイ。意識が戻って自分の身体を確かめたら、スライムになっていた!え?…え?何でスライムなんだよ!!!などと言いながらも、日々を楽しくスライムライフ。
出来る事も増えて、下僕も増えて。ゆくゆくは魔王でも目指しちゃおうかな?そんな、どこかずれた天然主人公の異世界スライムライフです。

原作者伏瀬 漫画:川上泰樹 出版社シリウスKC

野生のラスボスが現れた!

あらすじ
 時はミズガルズ暦2800年。かつて覇を唱え、世界を征服する寸前まで至った覇王がいた。名をルファス・マファール。黒翼の覇王と恐れられる女傑である。彼女はあまりに強く、あまりに速く、そしてあまりに美しく……。しかし彼女は、その猛威に立ち向かった勇者達に討たれ、その野望には終止符が打たれた。
 ――という設定のマイキャラに何故か憑依して、挙句200年後の異世界に飛んでしまった主人公が、周囲に必要以上に怯えられたり元部下に必要以上に崇拝されたりして、わたわたしながら異世界を旅するお話。

原作者炎頭 漫画:葉月翼 出版社:EARTHSTARCOMICS

おわりに

 蜘蛛ですが、何か?のアニメを見て面白くないと思った人は大勢いると思います。原作が面白くてもアニメ化や実写化されると失望させられる作品は多数あると思います。
 小説や漫画を映像化するには一度バラバラにして解析した後、作品化する必要があります。有名声優や俳優を起用すれば一定層のファンがが視聴するだろうとか、構築する過程で自信がない為に意図せず必要な場面を省略したり無駄な要素を追加したりとどうしても歯車が合致しないことが多々あります。
 予算と時間が限られる中努力するアニメスタジオは凄いと思いますが難し仕事なら無理して受けず、他のスタジオに譲る勇気も必要だと思います。